
● にんじん … 2本
● オリーブオイル … 大さじ1
● 塩 … ふたつまみ
● マスカルポーネ … 大さじ2
● 味噌 … 小さじ1
①にんじんをしっかり洗ったら、スティック状になるように6等分に切る。
②切ったにんじんは、キッチンペーパーで水分をしっかりふき取っておく。
③フライパンにオリーブオイルを垂らして塩をふり、馴染ませる。
【Point】にんじんに直接塩をふると水分と一緒にうまみも溶け出てしまうので、塩はフライパン側にふることがポイント。
④にんじんを並べ、中火で1面ずつじっくり加熱していく。
⑤3面焼いたら火力を強火寄りの中火程度に上げる。
時折にんじんを動かしながら、全体に火がいきわたるようにし、焼き色がついたらお皿に盛り付ける。
⑥にんじんを焼いている間に、マスカルポーネと味噌を混ぜ合わせ、ソースを作る。
※味噌は合わせ味噌や麹味噌がおすすめ。
⑦焼き色がつくまで焼いたにんじんにソースをかけたら完成。
● トマト … 2個
● 小麦粉 … 大さじ4~5
● 水 … 大さじ2と1/2
● パン粉 … 適量
● 粉チーズ … 大さじ1
● 乾燥バジル … 大さじ1
● 油 … 適量
①小麦粉と水を混ぜてバッター液をつくる。
どろっとするくらいを目安に水の量は調節する。
②粗目パン粉を使うときは綿棒などで潰して目の大きさをそろえると歯触りの良いフライになる。
③パン粉に粉チーズと乾燥バジルを加えて混ぜる。
④トマトを1cm~1.5cm幅にスライスする。
⑤スライスしたトマトはキッチンペーパーで軽く水分をふき取る。
⑥バッター液→パン粉の順にトマトをくぐらせ、油であげていく。
※しっかり衣をつけることで油はねが抑えられる。
※パン粉に加えたバジルを大葉にアレンジしても美味しい(パン粉にバジルは加えず、バッター液→大葉→パン粉の順で衣付けする)
⑦衣がはがれやすいので最初はあまり触らず、トマトのフチが茶色くなってきたらひっくり返して両面揚げる。
⑧両面に焼き色がついたら完成。