ぎふベジ


お知らせ

ぎふベジTV「ほうれんそう農家をたずねて2024」公開!

ぎふベジTV「ほうれんそう農家をたずねて2024」を公開しました。

ぎふベジの魅力をたっぷりお届けするYoutube動画「ぎふベジTV」

今回は、岐阜市園芸振興会ほうれんそう部会会長の永田 敏郎さん。
リポーターは、ぎふベジイメージガール第6期生の藤岡 わなかさんです。

旬のぎふベジ ほうれんそう を特集します!

今すぐ動画をチェック!
ぎふベジTV「ほうれんそう農家をたずねて2024」はこちら

ぎふベジの生産者を紹介する「ぎふベジ生産者」も公開しました!
「ぎふベジ生産者」永田さんの記事はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

ぎふベジTV「ほうれんそう農家」撮影しました!

ぎふベジTV「ほうれんそう農家」を撮影しました。

今回は、岐阜市園芸振興会ほうれんそう部会会長の永田 敏郎さん。
リポーターはぎふベジイメージガール第6期生の藤岡 わなかさんです。

岐阜市島地区の畑で、インタビューや収穫の様子などを撮影しました。

畑には青々と一面に広がる ほうれんそう たち。
撮影に伺った12月上旬、この時期がまさに旬です。

藤岡さんも、永田さんのレクチャーを受けながら、収穫や梱包に挑戦しました。

永田さんの家系は代々農家で、子どもの頃から農業を手伝っていたそうです。
大学卒業後は会社員だった永田さんですが、両親の他界を期に、本格的に農業を始めました。

ぎふベジTVは、まもなく公開予定です。
お楽しみに!

撮影後は、ぎふベジHPの生産者コーナーの取材を行いました。
ぎふベジTVだけでは語り切れない永田さんの想いが記事になります。
動画と同時公開予定ですので、こちらもお楽しみに!

過去のぎふベジTVもチェック!

ぎふベジInstagram

ぎふベジFacebook

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」最新動画公開!

CCNチャンネルで放映した「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」
最新動画をHPにアップしました。

今回のテーマは、「簡単!おもてなし料理」。
ぎふベジイメージガール第6期生の堀 真野(ほり まや)さんが、「れんこん」 と「柿」を使って、2品の『簡単!おもてなし料理』を作りました。

ぜひご覧ください♪

☆メニュー☆
れんこんスタック
柿のデザートカプレーゼ

レシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」明日から放送!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」が明日から放送されます。

今回のテーマは「簡単!おもてなし料理」。
ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の堀 真野(ほり まや)さんです。

「れんこん」と「柿」を使って、2品のレシピをご紹介します。

ぎふベジのれんこんは肉厚で柔らかく、シャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
そんな特徴を生かしたれんこんスタックはカリカリ食感と香ばしさで、クセになること間違いなし!

デザートカプレーゼは、柿の甘さとモッツァレラのミルク感がマッチした、心をくすぐるお料理です♪
見た目も可愛らしく華やかなので、おもてなしにおすすめの一品です。

おもてなしにぴったりな簡単レシピ
クリスマスや年末年始に作ってみてはいかがでしょうか。

「簡単!おもてなし料理」、お楽しみに!

☆メニュー☆
れんこんスタック
柿のデザートカプレーゼ

「ぎふわっか」の放送は明日からです!

放送日:12月17日(火)~12月24日(火)

ぜひご覧ください!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

【番組放送時間はこちらをご覧ください。】

過去のレシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」収録しました!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」を収録しました。

今回のテーマは「簡単!おもてなし料理」。

使用するぎふベジは、「れんこん」 と「柿」。

ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の堀 真野(ほり まや)さんです。

あっという間の1年、本当に早いですね。

今回は、覚えておくと便利な、クリスマスや年末年始のおもてなしに作れる簡単レシピです。

「簡単!おもてなし料理」、お楽しみに!

放送予定:12月17日(火)~12月24日(火)

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

過去のレシピはこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

ぎふベジメイツ第7期生募集!

“岐阜の女性が地元の旬を全力紹介!”をキャッチコピーに、2017年5月から始動したぎふベジイメージガール。

来期より名称を「ぎふベジメイツ」に変更してぎふベジの魅力を発信していきます。

現在は第6期生がいろいろなシーンでさまざまな活動をしています。

【活動例】
〇ぎふベジホームページ及びSNSコンテンツ出演
・「ぎふベジTV」:ぎふベジ生産者を突撃リポート!
・「ぎふベジレシピ」「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:ぎふベジをさらにおいしく食べる魔法のレシピを毎月紹介。レシピ動画はCCNチャンネルでも放送。
〇ぎふベジPRイベント:岐阜市内外イベントに出演
〇ぎふベジタペストリー:岐阜駅設置の特大タペストリーにモデル出演
などなど。

岐阜市近郊で採れる特産農産物「ぎふベジ」を広く皆さんに伝えていくため、令和7年度に活躍していただくぎふベジメイツ第7期生を大募集します!

応募資格を満たせば、学生、社会人などどなたでも応募できます。

一緒に「ぎふベジ」を知り、地元の旬を感じ、「ぎふベジ」を盛り上げませんか。

選考の結果、ぎふベジメイツに選ばれた方には、ホームページ・イベント等のモデルとして活動していただきます。

【募集概要】
〇応募資格
岐阜県内に在住・在学・在勤の、2025年4月1日時点で満15歳以上の一般の方

〇募集締切
2025年3月16日(日)

〇応募方法
氏名、年齢、職業、在住エリア、連絡先を明記の上、全身写真を添付し、下記応募フォームからご応募ください。
応募フォーム
※応募フォーム備考欄に「ぎふベジメイツ」と入力してください。

〇オーディション開催時期
2025年4月(予定)

ご応募お待ちしています!

(企画・運営:株式会社AIリクエスト(岐阜美少女図鑑))

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」最新動画公開!

CCNチャンネルで放映した「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」
最新動画をHPにアップしました。

今回のテーマは、「あったか洋風メニュー」。
ぎふベジイメージガール第6期生の齊藤 裕未(さいとう ゆみ)さんが、「ブロッコリー」 と「だいこん」を使って、2品の『あったか洋風メニュー』を作りました。

ぜひご覧ください♪

☆メニュー☆
ブロッコリーペペロンチーノ
ミートソースだいこん

レシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

イトーヨーカドー柳津店で“今が旬”「柿」「こまつな」販売&ぎふベジレシピ実演試食イベントを開催しました!

11月23日(土)11:00~13:00、イトーヨーカドー柳津店で、
ぎふベジイメージガール第6期生の亀山 友依菜さんと第4期生の青山 空音さんが、
今が旬のぎふベジ「柿」と「こまつな」をPRしました!

2時間という短い時間でしたが、多くの方にお越しいただきました。
皆さま、どうもありがとうございました。
これを機に「ぎふベジ」を知って、味わっていただけると嬉しいです!

イトーヨーカドー柳津店では引き続き
ぎふベジの「柿」と「こまつな」が販売されています。
ぜひ行ってみてください。

ぎふベジHPでは、料理研究家「ちゃんちー」さんが
「ぎふベジ」をさらにおいしく食べる魔法のレシピを紹介しています。
今回配布したレシピはもちろん、他にも多数掲載していますので、
いろいろな料理に挑戦してみてくださいね。

これからも“旬の時期に食べられるおいしい地元の野菜”「ぎふベジ」を
よろしくお願いします!

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

イトーヨーカドー柳津店で”今が旬”「柿」「こまつな」販売&ぎふベジレシピ実演試食イベント開催!

イトーヨーカドー柳津店で、ぎふベジイメージガールが
”今が旬”「柿」と「こまつな」をPRします。

【ぎふベジBOOK・レシピ配布】
ぎふベジイメージガールが、『ぎふベジBOOK』と
料理研究家 ちゃんちーさん考案 “ぎふベジをさらにおいしく食べる魔法のレシピ” を配布!
レシピ掲載のぎふベジ「柿」「こまつな」は当日お買い求めいただけます☆

【ぎふベジレシピ実演・試食】
クッキングサポートブースで、ぎふベジレシピを実演調理!
さらに、できあがった料理は試食いただけます☆

今が旬のぎふベジ「柿」「こまつな」
手に取って、味わって、レシピも活用してみてくださいね♪

【日時】
11月23日(土)11:00~13:00

【場所】
岐阜市柳津町丸野3-3-6
カラフルタウン岐阜1階 イトーヨーカドー柳津店
食品売場青果コーナー及びクッキングサポートブース

【出演】
ぎふベジイメージガール
第6期生 亀山 友依菜、第4期生 青山 空音

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」明日から放送!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」が明日から放送されます。

今回のテーマは「あったか洋風メニュー」。
ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の齊藤 裕未(さいとう ゆみ)さんです。

「ブロッコリー」 と「だいこん」を使って、2品のレシピをご紹介します。

ぎふベジのブロッコリーは緑色が濃く、タンパク質が豊富。
美肌づくりや筋力アップに役立ちます。
また、食物繊維やビタミンも多く含まれており、体調を整えるのにも良い食品です。

だいこんは様々な栄養価と健康効果を持っています。
ビタミンCやビタミンB群、ミネラル、食物繊維などが豊富。
免疫力向上、消化促進、血圧の調整、炎症の軽減などの健康効果が期待できます。

ぎふベジのブロッコリーとだいこんを食べて、健康な生活をサポートしましょう。

「あったか洋風メニュー」、お楽しみに!

☆メニュー☆
ブロッコリーペペロンチーノ
ミートソースだいこん

「ぎふわっか」の放送は明日からです!

放送日:11月19日(火)~10月26日(火)

ぜひご覧ください!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

【番組放送時間はこちらをご覧ください。】

過去のレシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

ぎふベジホームページトップ画像リニューアル!

「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり」で撮影したぎふベジイメージガールの写真を、
ぎふベジホームページのトップ画像として掲載しました。

ぎふベジホームページのコンテンツは随時更新しています。

「ぎふベジ生産者」:ぎふベジ生産者のインタビュー記事
「ぎふベジレシピ」:「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」レシピ紹介
「ぎふベジTV」:農業イベントや生産者を突撃リポートするYouTube動画
などなど。

これからも、ぎふベジをよろしくお願いします!

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」収録しました!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」を収録しました。

今回のテーマは「あったか洋風メニュー」。

使用するぎふベジは、「ブロッコリー」 と「だいこん」。

ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の齊藤 裕未(さいとう ゆみ)さんです。

一気に寒くなってきましたね。

旬のぎふベジを使った2品のあったか洋風メニューで心も体も温まってください。

「あったか洋風メニュー」、お楽しみに!

放送予定:11月19日(火)~11月26日(火)

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

過去のレシピはこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

第12回 岐阜市農業まつりが開催されました!

「第12回 岐阜市農業まつり」が、「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり」として、「ぎふ信長まつり」と共同開催されました。

11月3日(日曜日)に、ぎふ地産地消推進の店「ぎふ~ど」認定店をはじめ、多数の出店で賑わいました。
ぎふベジイメージガールも、各種ステージイベントや信長公騎馬武者行列に出演し、まつりを盛り上げました!

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

これからも、ぎふベジをよろしくお願いします!

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」最新動画公開!

CCNチャンネルで放映した「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」
最新動画をHPにアップしました。

今回のテーマは、「秋の夜長を楽しむおつまみレシピ」。
ぎふベジイメージガール第6期生の堀 真野(ほり まや)さんが、「ぎんなん」と「ほうれんそう」を使って、2品の『秋の夜長を楽しむおつまみレシピ』を作りました。

ぜひご覧ください♪

☆メニュー☆
ぎんなん入りつくね
マーボーほうれんそう

レシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

ぎふチャン「あなたの街から岐阜市」でぎふベジが紹介されます!

先日、ぎふチャン「あなたの街から岐阜市」の撮影がありました。

今回のテーマは、今まさに旬、ぎふベジの米と柿!

岐阜市プロモーション大使の永田 薫さんが、有限会社 合渡営農夢クラブの杉江 大輔さん、JAぎふの岩佐 哲司 組合長、岐阜市かき共販振興会の河島 伸一 会長を訪ねました。

放送は10月18日(金)午後6時の予定です。
お楽しみに!

ぎふチャンHP「あなたの街から岐阜市」はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」明日から放送!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」が明日から放送されます。

今回のテーマは「秋の夜長を楽しむおつまみレシピ」。
ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の堀 真野(ほり まや)さんです。

「ぎんなん」と「ほうれんそう」を使って、2品のレシピをご紹介します。

ぎふベジのぎんなんの重さは、一般的なぎんなんの約2倍!
食感はもっちりしています。
大粒でずっしりもっちりのぎんなんをつくねに入れました。
甘辛いタレが食欲をそそります。

ほうれんそうには、鉄やビタミンC、ビタミンA、葉酸などがたっぷり!
免疫力向上や貧血予防に役立ちます。
抗酸化作用もあり、美容や健康維持にも効果的です。
ひき肉あんがほうれんそうに絡んで、旨みもたっぷりです!

ごはんにもお酒のおつまみにもぴったりな2品。
秋の夜長を楽しみながらお召し上がりください。

「秋の夜長を楽しむおつまみレシピ」、お楽しみに!

☆メニュー☆
ぎんなん入りつくね
マーボーほうれんそう

「ぎふわっか」の放送は明日からです!

放送日:10月15日(火)~10月22日(火)

ぜひご覧ください!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

【番組放送時間はこちらをご覧ください。】

過去のレシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」収録しました!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」を収録しました。

今回のテーマは「秋の夜長を楽しむおつまみレシピ」。

使用するぎふベジは、「ぎんなん」と「ほうれんそう」。

ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の堀 真野(ほり まや)さんです。

秋の深まりとともに、美味しい料理で夜長を楽しみませんか?

心もお腹も満たされる、パパッと簡単に作れる2品のおつまみレシピをご紹介します。

「秋の夜長を楽しむおつまみレシピ」、お楽しみに!

放送予定:10月15日(火)~10月22日(火)

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

過去のレシピはこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

イトーヨーカドー柳津店で“今が旬”「こまつな」販売&ぎふベジレシピ実演試食イベントを開催しました!

9月28日(土)11:00~13:00、イトーヨーカドー柳津店で、
ぎふベジイメージガール第6期生の堀 真野さんと第5期生の安藤 凌香さんが、
今が旬のぎふベジ「こまつな」をPRしました!

2時間という短い時間でしたが、多くの方にお越しいただきました。
皆さま、どうもありがとうございました。
これを機に「ぎふベジ」を知って、味わっていただけると嬉しいです!

イトーヨーカドー柳津店では引き続き
ぎふベジの「こまつな」が販売されています。
ぜひ行ってみてください。

ぎふベジHPでは、料理研究家「ちゃんちー」さんが、「ぎふベジ」をさらにおいしく食べる魔法のレシピを紹介しています。
今回配布したレシピはもちろん、他にも多数掲載していますので、いろいろな料理に挑戦してみてくださいね。

これからも“旬の時期に食べられるおいしい地元の野菜”「ぎふベジ」をよろしくお願いします!

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」最新動画公開!

CCNチャンネルで放映した「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」
最新動画をHPにアップしました。

今回のテーマは、「うまみ凝縮♪缶詰アレンジレシピ」。
ぎふベジイメージガール第6期生の亀山 友依菜(かめやま ゆいな)さんが、「ねぎ」と「なす」を使って、2品の『うまみ凝縮♪缶詰アレンジレシピ』を作りました。

ぜひご覧ください♪

☆メニュー☆
ねぎのアヒージョ
なすの味噌チーズ焼き

レシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

イトーヨーカドー柳津店で”今が旬”「えだまめ」「こまつな」販売&ぎふベジレシピ実演試食イベント開催!

イトーヨーカドー柳津店で、ぎふベジイメージガールが
”今が旬”「えだまめ」と「こまつな」をPRします。

【ぎふベジBOOK・レシピ配布】
ぎふベジイメージガールが、『ぎふベジBOOK』と
料理研究家 ちゃんちーさん考案 “ぎふベジをさらにおいしく食べる魔法のレシピ” を配布!
レシピ掲載のぎふベジ「えだまめ」「こまつな」は当日お買い求めいただけます☆

【ぎふベジレシピ実演・試食】
クッキングサポートブースで、ぎふベジレシピを実演調理!
さらに、できあがった料理は試食いただけます☆

今が旬のぎふベジ「えだまめ」「こまつな」
手に取って、味わって、レシピも活用してみてくださいね♪

【日時】
9月28日(土)11:00~13:00

【場所】
岐阜市柳津町丸野3-3-6
カラフルタウン岐阜1階 イトーヨーカドー柳津店
食品売場青果コーナー及びクッキングサポートブース

【出演】
ぎふベジイメージガール第6期生
亀山 友依菜、堀 真野

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」今日から放送!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」今日から放送されます。

今回のテーマは「うまみ凝縮♪缶詰アレンジレシピ」。
ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の亀山 友依菜(かめやま ゆいな)さんです。

「ねぎ」と「なす」を使って、2品のレシピをご紹介します。

ぎふベジのねぎは柔らかくクセがなく、全体をまるまる食べられます。
生で食べてもおいしいですが、加熱することで甘味がさらにアップ!
じっくりと火を通して、ねぎのおいしさを味わってください。

なすは、煮る・焼く・揚げる・漬けるなど、なんでもこなす万能野菜。
夏バテ予防や、免疫アップなどに役立ちます。

旨みが詰まった缶詰で簡単アレンジ。
旬のぎふベジを楽しんでください。

「うまみ凝縮♪缶詰アレンジレシピ」、お楽しみに!

☆メニュー☆
ねぎのアヒージョ
なすの味噌チーズ焼き

「ぎふわっか」の放送は明日からです!

放送日:9月17日(火)~9月24日(火)

ぜひご覧ください!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

【番組放送時間はこちらをご覧ください。】

過去のレシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」収録しました!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」を収録しました。

今回のテーマは「うまみ凝縮♪缶詰アレンジレシピ」。

使用するぎふベジは、「ねぎ」と「なす」。

ぎふベジイメージガールの担当は
第6期生の亀山 友依菜(かめやま ゆいな)さんです。

缶詰は常温でもおいしく、長期保存も可能で料理に大活躍!
下ごしらえ時間が短く済み、うま味もあるので時短料理にも最適です。

今回は缶詰をアレンジして、2品の簡単レシピをご紹介します。

「うまみ凝縮♪缶詰アレンジレシピ」、お楽しみに!

放送予定:9月17日(火)~9月24日(火)

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

過去のレシピはこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

「ぎふ~ど」×「ぎふベジ」地産地消推進企画『~おいしさ再発見~地元の旬を満喫キャンペーン』開催!

旬の時期に採れすぎて出荷できなかった「ぎふベジ」を「ぎふ~ど」のお店で活用して、地産地消推進と食品ロス削減を応援します!

記念すべき第一弾は「冷凍いちご」

9月中、下記のお店で「冷凍いちご」を使った特別メニューが購入または食べられます。

是非ご賞味ください!

【対象店舗・メニュー】
○飛騨牛料理 匠味(岐阜市橋本町2丁目52番地 岐阜シティ・タワー43 2F)

『美濃娘・ひるがの高原いちごのストロベリーパフェ』
果肉が白く、旨味と風味の良さが特長の「美濃娘」をソースとジェラートに使用。
今が旬の「ひるがの高原いちご」を合わせたパフェです。

(お店からのメッセージ)
優れた技術をもつ生産者たちの手によって作られた、安全・安心で美味しい岐阜産の食材をふんだんに使用し、皆様に岐阜のおいしさをお届けします。

 

○手作りシフォンケーキのお店 庵

『いちごのシフォンケーキ』
瑞々しい岐阜産濃姫いちごの甘酸っぱさをシフォンケーキに取り込みました。
いちごの甘い香りについつい食べ過ぎてしまいそう❣️

『いちごのシフォンケーキ』のご注文はこちら(手作りシフォンケーキのお店 庵 ホームページ)

 

○いぶき福祉会 ほとり(岐阜市日光町3丁目47-1)

『いちごのかき氷』
岐阜のいちごをたっぷりかけた贅沢かき氷。ふわふわ氷と相性抜群!

(お店からのメッセージ)
からだに優しいお菓子、自然栽培のお茶、季節のジャム、草木染小物など、いぶきのものづくりや ゆるやかな人のつながりに ほっとしにきませんか。

 

「冷凍いちご」は、下記店舗またはネットショップでご購入いただけます。

おんさい広場 鷺山店(岐阜市下土居212-2)

JAぎふ ネットショップ「清流ぎふの恵み」

 

そして『ぎふベジTV』では、ぎふベジイメージガール第6期生の亀山 友依菜さんが、市役所・JAぎふ・生産者をリポートしました。
是非ご覧ください!

ぎふベジTV「ぎふ~ど×ぎふベジ 地産地消推進企画」はこちら

 

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」最新動画公開!

CCNチャンネルで放映した「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」
最新動画をHPにアップしました。

今回のテーマは、「あと引くおいしさ!夏のごちそう麺」。
ぎふベジイメージガール第6期生の西村 亜沙日(にしむら あさひ)さんが、「フリルレタス」と「アスパラガス」を使って、2品の『あと引くおいしさ!夏のごちそう麺』を作りました。

ぜひご覧ください♪

☆メニュー☆
フリルレタスのサラダそうめん
アスパラガスの塩やきそば

レシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

インターンシップで「野菜作りの基礎と農薬の正しい使い方研修会」に参加しました!

岐阜市役所のインターンシップ最終日、岐阜農林事務所 農業普及課 藤田技術主査による「野菜作りの基礎と農薬の正しい使い方研修会」に参加させていただきました。

ぎふベジの一つでもあるブロッコリーの栽培方法や、農薬や肥料を使用する上でのポイントを教えていただきました。

参加者は30名ほどで、皆さん真剣に講義を受けられていました。

近年、肥料の価格は上昇し、現在は10年前の1.5倍ほどにもなるそうです。
収穫量は保ちつつ、肥料の量を削減するには、「なにを」「いつ」「どれだけ」「どこに」施肥するのかを知る必要があり、一つ一つの工夫が最終的な収穫量の確保につながっていきます。

わかりやすいイラストや図、映像を用いた講義で、大変勉強になりました。

「野菜作りの基礎と農薬の正しい使い方研修会」は、年2回、4月と8月に開催されています。

皆さんも、ぜひ受講して野菜作りに生かしてみませんか。

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

インターンシップで「JA全農岐阜いちご新規就農者研修所」を見学しました!

岐阜市役所のインターンシップ二日目、JA全農岐阜いちご新規就農者研修所を見学させていただきました。

暑い時期はハウスの天井を開け涼しい空気を取り入れたり、炭酸ガスでいちごの光合成を促進する機械を導入したりと、いちご栽培は多くの工夫や知識が必要です。

この研修所では、研修生各自が実際に10a(アール)の農地を担当し、14か月にわたって実践的にいちご栽培のノウハウを学ぶことができます。

現在では、なんと岐阜いちごの生産者の約3割がこちらの研修所を卒業されているのだそうです。
皆さんの食卓に並ぶいちごも、この研修所を卒業した方々の傑作かもしれませんね。

多くの人々に愛される「岐阜いちご」は、生産者の高齢化や後継者不足により、生産量の減少が懸念されているそうです。

いちご栽培を教える人、いちご栽培を勉強する人、取り組みを支援する人、様々な人の努力によって「岐阜いちご」のこれからは守られてゆくのですね。

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

インターンシップで「JAぎふ曽我屋枝豆選果場」を見学しました!

岐阜市役所のインターンシップの一環で、岐阜市曽我屋にあるJAぎふ曽我屋枝豆選果場の見学をさせていただきました。

岐阜市は全国有数のえだまめの産地であり、この地域のえだまめは「岐阜えだまめ」の愛称で知られています。

選果場では、農家の方々の手により一次・二次選別を終えた「岐阜えだまめ」が集められ、日々、三次選別と出荷が行われています。

「岐阜えだまめ」の品質は 『人による丁寧さ×機械による正確さ』 により守られており、虫食い等がないかを明るいライトの下、複数人の目で確認し、計量や異物混入がないかを機械が行っています。

多いときは一日に1,000ケースもの「岐阜えだまめ」がここから出荷されるそうです。

甘みが強くほくほくの「岐阜えだまめ」は、7~11月の今が最盛期!
夏の暑い時期、晩酌のお供や家庭でのもう一品としてぜひぜひご賞味ください。

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」明日から放送!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」が明日から放送されます。

今回のテーマは「あと引くおいしさ!夏のごちそう麺」。
ぎふベジイメージガールの担当は、第6期生の西村 亜沙日(にしむら あさひ)さんです。

「フリルレタス」と「アスパラガス」を使って、2品のレシピをご紹介します。

フリルレタスはシャキシャキの歯ごたえと綺麗なフリルが特徴。
体内の活性酸素を調整したり、ビタミンAに変換されて目や皮膚の健康づくりをサポートするβカロテンが多く含まれています。

アスパラガスは歯ごたえと柔らかさを兼ね備えているのが特徴。
疲労回復やスタミナ増強に効果があります。

どちらのメニューもさっぱりしていてつるっと食べられるので、暑い夏におすすめです。

「あと引くおいしさ!夏のごちそう麺」、お楽しみに!

☆メニュー☆
フリルレタスのサラダそうめん
アスパラガスの塩やきそば

「ぎふわっか」の放送は明日からです!

放送日:8月20日(火)~8月27日(火)

ぜひご覧ください!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

【番組放送時間はこちらをご覧ください。】

過去のレシピ動画はこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」収録しました!

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」を収録しました。

今回のテーマは「あと引くおいしさ!夏のごちそう麺」。

使用するぎふベジは「フリルレタス」と「アスパラガス」。

ぎふベジイメージガールの担当は
第6期生の西村 亜沙日(にしむら あさひ)さんです。

暑さで食欲がわかないことも多いこの季節は、旬の食材で疲労回復!
暑い日でも食欲が進む2品の麺レシピをご紹介します。

「あと引くおいしさ!夏のごちそう麺」、お楽しみに!

放送予定:8月20日(火)~8月27日(火)

「ちゃんちーとぎふベジおうちごはん」:CCNチャンネルの情報バラエティ番組「ぎふわっか」の料理コーナー

過去のレシピはこちら

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこちら

守口だいこん「種たたき」!

8月1日に、JAぎふ 方県カントリーエレベーターで、守口だいこんの「種たたき」作業が行われました。

さんさんと降り注ぐ太陽の下、作業したのはJAぎふだいこん部会守口委員会の皆さん。
天日干しして網袋に入れた莢(さや)を木槌でたたいて種をたたき出した後、唐箕(とうみ)(※)を使って莢と種を分けました。

今や野菜種子のほとんどが種苗店から購入されるのが一般的ですが、守口だいこんは生産者自らが、昔ながらのこの方法で種を採取しています。

採取した種は、この後9月に畑にまかれ、12月には立派な守口だいこんになって収穫されます。

【守口だいこんについて】
長さ約1m、太さ2cm前後の細長いだいこん。
岐阜県が指定する「飛騨・美濃伝統野菜」の一つで、岐阜市近郊で栽培されています。

(※)唐箕:風力で、脱穀したもみから、ごみなどを取り除く農具。

ぎふベジInstagramはこちら

ぎふベジFacebookはこち

おいしい
岐阜の野菜たち

旬の暦