岐阜市役所のインターンシップ二日目、JA全農岐阜いちご新規就農者研修所を見学させていただきました。
暑い時期はハウスの天井を開け涼しい空気を取り入れたり、炭酸ガスでいちごの光合成を促進する機械を導入したりと、いちご栽培は多くの工夫や知識が必要です。
この研修所では、研修生各自が実際に10a(アール)の農地を担当し、14か月にわたって実践的にいちご栽培のノウハウを学ぶことができます。
現在では、なんと岐阜いちごの生産者の約3割がこちらの研修所を卒業されているのだそうです。
皆さんの食卓に並ぶいちごも、この研修所を卒業した方々の傑作かもしれませんね。
多くの人々に愛される「岐阜いちご」は、生産者の高齢化や後継者不足により、生産量の減少が懸念されているそうです。
いちご栽培を教える人、いちご栽培を勉強する人、取り組みを支援する人、様々な人の努力によって「岐阜いちご」のこれからは守られてゆくのですね。