
ぎふベジTVに新しい動画を公開しました!
今回のぎふベジTVは、7月16日に行われた「えだまめ収穫体験」を取材しました。
今年で9回目となるこのイベントは、朝9時から配布される整理券に、暑い中1時間前から行列ができる好評ぶりです。
今回はぎふベジイメージガールの臼田絵里菜さんと岐阜美少女図鑑のモデル3人がえだまめの収穫を初体験!
皆さん笑顔で袋いっぱいに詰めたえだまめを持って帰る楽しいイベントになりました。
ぎふベジTV「えだまめ収穫体験」をぜひご覧ください。
ぎふベジTVに新しい動画を公開しました!
今回のぎふベジTVは、7月16日に行われた「えだまめ収穫体験」を取材しました。
今年で9回目となるこのイベントは、朝9時から配布される整理券に、暑い中1時間前から行列ができる好評ぶりです。
今回はぎふベジイメージガールの臼田絵里菜さんと岐阜美少女図鑑のモデル3人がえだまめの収穫を初体験!
皆さん笑顔で袋いっぱいに詰めたえだまめを持って帰る楽しいイベントになりました。
ぎふベジTV「えだまめ収穫体験」をぜひご覧ください。
ぎふベジTVに新しい動画を公開しました!
今回のぎふベジTVは、えだまめ農家の方にえだまめの栽培作業や、味の特徴などいろいろと教えていただきました。
そして、ぎふベジイメージガールの緒方舞さんがえだまめ収穫を初体験。
思ったより、株にぎっしりとえだまめのさやがくっついていてびっくり!!
ぎふベジTV「えだまめ農家をたずねて」ぜひご覧ください。
ぎふベジTVに新しい動画を公開しました!
今回のぎふベジTVは、ぎふベジイメージガールオーディションから決定までのドキュメントです。
選ばれた3人には、応募動機やこれからの抱負を語ってもらいました。
普段見ることのないカメラオーディションや面談の様子も是非ご覧ください。
例年大好評の『岐阜えだまめ収穫体験』が今年も開催されます。
【日 時】
平成29年7月16日(日)午前9時から午前11時
※上記時間内でも予定数量に達しましたら受付を終了します。
※少雨決行ですが、気象条件によっては中止する場合があります。
【場 所】
岐阜市寺田7丁目地内(寺田ガーデン北)
※昨年までの場所と異なりますのでご注意ください。
【参加費】
1口(えだまめ6株)500円
※各品種 お一人様3口まで
【品 種】
S-201(岐阜でしか味わえない白毛のえだまめ)
湯あがり娘(香りと甘みが特徴の茶豆風味のえだまめ)
【お問い合わせ先】★お掛け間違いのないようお願いします。
開催日当日まで(平日のみ)
JAぎふ 黒野農産物流通センター TEL 058-239-2321
開催日当日
JAぎふ えだまめ選果場 TEL 058-234-5153
自ら収穫した、採れたて新鮮な岐阜えだまめを食べられるチャンスです!
当日は、あの有名なえだまめキャラクターも登場予定!?
皆さまお誘いあわせのうえお越しください♪
https://www.facebook.com/gifuvege/
ぎふベジTVに新しい動画を公開しました!
今回のぎふベジTVは、契約農家直送の地場野菜、飛騨牛や美濃鶏を活かした多国籍料理を堪能できる、ぎふ地産地消推進の店「ぎふ~ど」の『enso玉宮』さんに取材に行ってきました!
大正時代に建てられた旅館を改装した趣のある空間で、リーズナブルなお食事が楽しめます。ぎふベジイメージガールも食レポに初挑戦!
是非ご覧ください!
ぎふベジFacebookページ https://www.facebook.com/gifuvege/
ぎふベジで紹介された岐阜市産の野菜をはじめ、岐阜の旬の野菜5種類を詰め合わせにしてお届けします。
長良川流域の肥沃な土壌で栽培される枝豆は、甘味に富み、県内をはじめ全国的にも最高級ブランドとして評価されています。
季節の旬に合わせた岐阜県産限定のバラエティーに富んだ野菜セットを販売していきます。
ぜひ一度、ぎふの旬を楽しんでみてください!
http://item.rakuten.co.jp/gifu-ru/gifuvege-set01/
「ぎふーる」とは?
「ぎふーる」は、富有柿や飛騨牛、名産野菜など岐阜県を中心に各地の“おいしい”を集めた食のセレクトショップです。
岐阜の良いものおいしいものをお届けするぎふーるをぜひご活用ください!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gifu-ru/
「ぎふベジ」とは?
岐阜市で採れる「えだまめ」「柿」「だいこん」「ほうれんそう」「ブロッコリー」「いちご」など、安全・安心にこだわり抜いた特産農産物を愛称「ぎふベジ」と呼び、より多くの皆さまに親しんでいただきたいと考えています。
「ぎふベジ」は”旬の時期に食べられるおいしい地元の野菜”そんな身近なブランドを目指しています。
http://gifuvege.jp/
「岐阜の女性が地元の旬を全力紹介!」がキャッチフレーズの『ぎふベジイメージガール』を昨年12月15日から募集してきました。
3月のオーディションでは、107名がエントリーし、その後の選考の結果、遂に3名の『ぎふベジイメージガール』が決定しました!!
ぎふベジイメージガール
緒方 舞さん(26) 主婦
臼田 絵里菜さん(20) 学生
浅井 悠帆さん(27) 管理栄養士
これからホームページやぎふベジTVなど、さまざまな場面で、ぎふベジの魅力を全力で紹介していきます!
皆さんよろしくお願いします。
「ぎふベジ」レシピを1品追加しました。
今回紹介するのは、米粉のゼノワーズ。
いろいろなデコレーションでアレンジできる米粉のスポンジケーキです。
季節のフルーツをのせて華やかなケーキを作ってみてください。
「ぎふベジ」レシピを1品追加しました。
今回紹介するのは「ぶどうのカップデザート」
ぶどうが旬な時期にぴったりのさわやかなデザートです。
見た目も可愛らしいので、ぜひ作ってみてください。
「ぎふベジ」レシピを1品追加しました。
今回追加したのは、「えだまめのマドレーヌ」
まだえだまめの旬は先ですが、旬の時期に作ってみてください!
各野菜の旬は、このHPの旬マークで確認できます。
ぎふベジTVに新しい動画を公開しました!
今回は、ぎふ地産地消推進の店「ぎふ~ど」で、岐阜シティタワー43最上階のお店「forty three」さんをご紹介します。
岐阜を一望できる素敵なレストランで、鈴木社長に岐阜の玄関口に店を構えた理由や、食で人を呼ぶ秘訣など存分に話していただきました。
ぜひご覧ください。
ぎふベジTV「おんさい広場」を新たに公開しました!
「安全・安心」をモットーに朝早くから農家さんが搬入されるお野菜は、どれも新鮮でとてもおいしそうです。
毎日お客さんでいっぱいになるその魅力を、農家さんやお客さんのインタビューでしっかり取材してきました。
https://www.youtube.com/watch?v=TRWO1GK4M-Y
平成29年2月1日(水)から2月28日(火)まで、岐阜市で採れた「いちご」を使用した料理が、ぎふ地産地消推進の店「ぎふ~ど」6店舗で提供されています。
今回提供されている料理のレシピをこちらで公開中!!
おいしいぎふベジを、ぎふ~どでも自宅でもで召し上がれ!!!
一緒にサイトやイベントで「ぎふベジ」を盛り上げてくれる地元女性を大募集します。
【応募条件】
13 歳~ 38 歳までの岐阜県在住・在学・在勤いずれかの一般女性
【応募方法】
全身写真を添付して、「お名前・年齢・ご連絡先」を記入して応募してくださいね。
【応募はこちら】 ↓↓
http://bishoujo-zukan.jp/gifu/thanks/
【締切】
2017 年2 月28 日
【お問い合わせ先】
株式会社AIリクエスト(岐阜美少女図鑑) 平日: 10 時~14 時
TEL&FAX: 058-201-2715
「ぎふベジ」ってなあに?
岐阜市では市内で生産された「えだまめ」「柿」「いちご」「ほうれんそう」「ブロッコリー」 などの特産農産物を愛称「ぎふベジ」と呼んで、多くの皆さまに親しんでもらえるように、 「ぎふベジ」のブランド化を推進しています。
平成28年11月6日(日)にJR岐阜駅北口駅前広場で第6回岐阜市農業まつりが開催されました。
会場では、岐阜市の農林畜産物の販売や無料配布、ステージイベント等が行われました。
また、今回は来場者1,000名を対象に、「ぎふベジ」を使用した大鍋料理「信長公おもてなし鍋」の無料配布を実施しました。
当日は天候にも恵まれ、約28,000人の皆様にご来場いただき、多くの方に「地産地消」を実感していただきました。
平成28年12月1日(木)から12月28日(水)まで、岐阜市で採れた「ほうれんそう・ブロッコリー」を使用した料理が、岐阜市が認定したぎふ地産地消推進の店「ぎふ〜ど」8店舗で提供されました。
今までに提供された料理のレシピを岐阜市ホームページのこちらで公開中!!
また、平成29年2月1日(水)から2月28日(火)の期間にはぎふベジブランドの「いちご」PRキャンペーンを開催予定です。
おいしいぎふベジをいろんな食べ方で召し上がれ!!!
岐阜の野菜「ぎふベジ」の特設ウェブサイトがOPENしました。岐阜の女性が、地元の旬を全力紹介!
「ぎふベジ」+「岐阜美少女図鑑」のコラボが実現しました。 岐阜の地元モデル、クリエイターやイベント運営プロジェクトチームがひとつとなり、消費者が気軽に参加できるクリエイティブで楽しい企画によって、コンテンツ力を高める仕組みが出来上がりました。岐阜の地元モデル「ギビジョ」もたくさん登場して、岐阜の旬を紹介していきます。
スペシャル動画では、11月にJR岐阜駅北口駅前広場で行われた「岐阜市農業まつり」や、いちごの生産者へのレポートなどが紹介されています。「ぎふベジ」のブランド化推進を目指して、ギビジョが頑張ります!